本文へジャンプ

会員インタビュー

同友会の会員にインタビューしてみました。仕事に対する姿勢、同友会についてなど、さまざまなジャンルの会員が語ります。

会員インタビュー vol.6 株式会社中里メッキ 専務取締役 渡邉昌和氏

「日本一のメッキ屋を目指して!」

1.事業内容は?

 私の祖父が昭和23年に「中里メッキ工業所」として個人創業しました。昭和62年に現在の山宮工業団地に移転しました。亜鉛メッキをはじめとし、つきまわりに優れているカチオン塗装など、幅広い表面処理技術を持っており、主に自動車・家電・住宅建材・各種部品等の表面加工を行っています。
 ジャンルに特化することで、他社には出来ない独自の技術で製品の内面まで、ムラなくメッキを施すことを可能にしています。

3.入社のきっかけは?

 子供の頃から親を見て育ち、「大きくなったら会社を継ぐ」と、小さいながら、誰に言われるまでもなく思っていました。学生時代に同社でバイトもしていました。
 大学卒業とともに山川工業(現ユニプレス)に入社し技術部に配属されました。そこで自動車部品の製造に関わり、いろいろな勉強をさせてもらいました。
  父(現社長)の病気を機にユニプレスを退社し中里メッキに入社。社員の皆さんとも、昔から家族みたいな付き合いでしたからスムーズに入っていけました。
 入社当時は、業務全般にわたりアナログで驚きました。OAにおいてもIT化されておらず時代に乗り遅れている感がありました。
 また、メッキ液の管理や社内の生産管理システムがしっかり確立されておらず、品質に関するクレームの対応も基準があいまいで一貫していませんでした。それらをひとつずつ近代化し、見える化していきました。

4.同友会に入ったきっかけは?

 父親が静岡県中小企業家同友会富士宮支部の会員だった関係で入会しました。いざ入ってみると同年代の経営者や後継者も多く、いろいろな刺激が得られ、経営の勉強になっています。
 先輩会員に、入会時に「履歴書を何度も見て従業員の家族構成まですべて頭に叩き込みなさい」とレクチャーされたことを今でも実行しています。社員の履歴書を何回も見て、全員の苗字名前を覚え、家族構成も頭に入れました。そのおかげで、今では「最近子供はどう?」など会話もはずみ、以前にましてコミュニケーションをうまく取れるようになりました。
 また同友会では、社員にどうやって会社を好きになってもらうか?やりがいをどう与えるのか?など社員教育の仕方について気づかせてもらえました。

5.今後について

 私の父でもある現社長が早くから障害者雇用を進めてきましたが、高齢化しており仕事の能力も落ち始めている方もいます。私自身もそうですが、世代交代、事業継承、技術継承など、今後の対応を考えて実行していかなければいけないと思っています。
 製造業は海外へと移行している傾向は強いですが、鉄の需要が無くなることは無いと思うので、やり方・技術力次第でこの仕事は続けられると思います。
 とはいえ、日本はまだまだデフレの状態が続いています。高度経済成長の時期と違い従来の営業法や接待などで仕事が取れる時代ではありません。
 自社の強み、高い技術をより活用して乗り越えていきたいと思います。

 

インタビュアー・記事
静岡県中小企業家同友会富士宮支部 Dグループ

記事:伏見 修 (株式会社富士山ドリームビレッジ 代表取締役)
http://www.dream-village.net/

写真:田邉 元裕(有限会社カボスメディアワークス 代表取締役)
http://kabosu.net

← Vol.5 (有)車のマルコ 小林貫一氏  
有限会社 中里メッキ プロフィール
事業内容 : メッキ加工業(電気Znメッキ、電気Sn-Znメッキ、カチオン・塗装)自動車部品、電化製品部品
所在地: 418-0111 静岡県富士宮市山宮3507-23
電話番号: 0544-58-5550
FAX番号: 0544-58-5556
ホームページ: http://nakazatomekki.com
会員インタビュー vol.6 株式会社中里メッキ 専務取締役 渡邉昌和氏
  • 会員インタビュー
  • 会員インタビューの詳細はこちらから
  • 同友会富士宮支部の活動記録ブログ
  • 静岡県中小企業家同友会 富士宮支部
  • 静岡県中小企業家同友会
  • 中小企業家同友会 共同求人サイト
  • 中小企業家同友会全国協議会
  • 同友会会員検索
  • 同友会活動支援システム