この度は、3月11日に発生した東日本大震災で被災された皆様に心より御見舞い申し上げますと共に一日も早い復興を祈念しております。
またその支援の為に、会員一同、様々な方法によって行動してまいりたいと思います。
静岡県中小企業家同友会富士宮支部でも、3月17日の役員会にて、義援金の拠出を決定しました。県事務局、中同協を通じて少しでもお役に立てればと考えております。
また、同時に3月15日に富士宮を震源に、震度6強の地震が発生しました。幸い、大きな人的被害はありませんでしたが、富士宮支部各会員の事務所、工場、店舗で機械の損壊、建物の損壊等様々な被害が発生しています。復帰に向けて、会員同士でも情報交換をしあい、復旧の支援をはかってまいります。
いずれにしましても、まだまだ余震が続き、油断できない状況です。日頃の防災の備え、耐震チェック、非常食の確認など、各家庭・企業で今一度のチェック・対策の程、お願いいたします。
14時46分に発生した地震の影響により、富士宮市内全域が停電した為、本日予定しておりました富士宮支部3月例会は中止となりました。
同友会富士宮支部の魅力、4回目は九川さんに登場頂きました!
丸山工業株式会社 代表取締役を務める九川さんは、実は音楽一家。
http://www.doyu-fujinomiya.com/special/index.html
企業の軸となる経営理念・経営指針をつくり、次のステップへ、取り組んでいる真っ最中とのこと。
ぜひ、楽しくご覧下さい。
有限会社ワタナベ(タイヤセレクト富士宮)の渡辺社長を取材しました。ぜひまたご覧下さい。
http://www.doyu-fujinomiya.com/special/
静岡県中小企業家同友会富士宮支部の魅力のホームページを開設しました。
http://www.doyu-fujinomiya.com/special/
同友会は全国各都道府県、4万人を超える組織で、静岡県内に各支部ありますが、そんな中、社長と専務・常務とか、親子参加、社長夫婦参加など、一社で複数人の参加が多いのが富士宮支部の特徴。100名くらいの会員がおります。世代の考え方の違いを目の当たりに見て取れたり、事業承継の議論や学びあいができます。
とはいえ、文面だけ見ていても、なかなかその魅力、本質を知ることができない・・・そんなジレンマを解消する為に、同友会富士宮支部は、2010年秋、この会の魅力を余す所なく伝える特設サイトを作ってみました!